こんにちは~。ピアノが弾けないほねです。画像は写真ACさんから頂きました。

今日は珍しく、YouTubeでピアノ演奏を聴いております。

このピアニストさん、その昔、同じクラスで語学を学んだことがありまして。

ふと、何かが気になってGoogle先生に聞いてみましたら、公式HPやらSNSやらいろいろあるとのこと。それでYouTubeに行きついたわけです。

公式HPでざっくり経歴を見ましたら、遠い異国で人生を見直さなければならない大変な事態に見舞われながらも頑張ってらっしゃることがわかりました。

尚、ほねは音楽はからっきしで、好きで「クラシックTV」とかつい観てしまうのですが、全然覚えません。ええ、ホントに好きなのかよとツッコミを入れられそうなくらいに。

スケさん

好きの量と知識量は別~!!

 

だよねだよね。

さて、今回はピアノ演奏を見るたび、どうにも沸き起こる疑問。

この記事の目次

適当に弾いたりすることはないの?

文字にすると大変失礼ですね。

いや、適当に弾いたら聴いてる相手に失礼だからそんなわけないか。

ほら、曲によっては左端の低い音を弾いていたのに、急に右端の高い音を弾くことがあるじゃないですか。あのとき、なんかまぁこの辺ならいいか、みたく弾くことないんだろうかと。その場所が違うから、上手い下手が分かれるとかないんだろうか。

いやでも、そんなことしてたら「作曲した人って何なの」となるか…。

でも、実際そういう謎の自由部分とか、即興で弾きましょうみたいな曲があっても良さそう。面白そう。

ちなみにほねがどれくらいわかってない人なのかというと、小学校の音楽室にあったYAMAHAピアノ以外、ドの位置はわかりません。なんでそこ限定なのかというと、暗黒の過去にあります。。

音楽の授業は恐怖でしかなかった。

あれは小学生の頃。3年生だか4年生のときに音楽は担任の先生ではなく、専任の先生に教わることになりました。

で、その先生、当然のように「ピアノに合わせて起立、礼をしましょう」と、これくらいならリズム感の無いほねもできます。

さらに次の一言が…「ピアノは日直の人にやってもらいます」

えー!!! ピアノに触ったことなんか無いよーーー!!!???

ダイスケさん

マジか…

ほねの家には鍵盤楽器がありませんでした。

当時の学校音楽では鍵盤ハーモニカを弾かされることがあったものの(今は知らない)、楽器の購入は必須ではなく、ほね家はあのパイプみたいな吹く部分だけ買いました。

鍵盤ハーモニカを弾かなきゃならないテストのときは、音楽の教科書の裏表紙にある多分実物大の鍵盤でエア練習!!

漫画で小学生が出てくるシーンや回想で、鍵盤ハーモニカの鍵盤だけがあって、あのパイプみたいなやつがないから吹けないとか、不要になった過去の持ち物みたいな描写がされるのを読むたび、「え、鍵盤ハーモニカって買うんか?」と思っていましたが、もしかして平成くらいだと皆買うようになってるんでしょうか。

昭和は、そんな裕福な時代じゃないんだよ。持ってる子の方が少なかった気がするのですが、そもそも別に鍵盤ハーモニカ欲しくなかったし。買ってもらわなくて良かったです。いや、買ってもらって使ってたら少しは今より音楽レベルが上になってた可能性もあるのか…?

まぁ鍵盤ハーモニカはこれくらいにしておいて。今回はピアノですから。

YAMAHAのYとAの間が「ド」!

ピアノの鍵盤は白と黒があって、なんかそれぞれ音が違うらしいが何が何だかわからない小学生のほね。

ついに、恐怖の「日直」がやってきます。

この日直は、皆の前で、ピアノに座って(いや立ったままだったか?)、起立礼のための「和音」を3回叩きます。

内気なほねは、みんなの前に立って注目を浴びるのも恐怖なのに、ピアノを叩いて音を出さないといけません。

他に音を出す人はいないので、間違えたら明らかにほねがやらかしたことがわかります。

この音楽の先生は容赦のない人でした。間違えたらすぐ「ちがーう!!!」と怒鳴ります。そんなん萎縮させるだけじゃんね。

はぁ。かわいそう。和音。恐怖すぎて覚えて…あれ?

ドミソ

ドファラ

その次もドミソだったように思うんですが、合ってるのか…???

うさちゃん

覚えてないじゃない!

 

うさちゃん、そんな音楽の先生みたいなこと言わないで…。

鍵盤なんて無いから確認できません。あっても「これだ!」と思えるかは謎です。

検索してみたら、挨拶の和音っていろいろあるみたいですね。

ほほーう。このドミソとかって小学校の高学年くらいで身につけておくと音楽に対して良いとか(面倒で詳しく読んでない)、基本の和音なんですね。へ~

また脱線してました。そう。和音を弾くのに、まずは「ド」がどこにあるのか。

クラスメイトにはピアノを弾ける子もいます。その子がやってみせるのを見て、

「YとAの間がドだ!」

と記憶しました。学校ピアノに書いてあるYAMAHAの文字です。

で、一応ドレミファソラシドの順で鍵盤が並んでいることは知っていたので、また教科書の後ろのエア鍵盤で練習。

エア練習のため、音がよくわかっていないものの、当日を無事に乗り切ることができました。はー、良かった。これで自分の出した音でクラスのみんなが動くのを見てハマる人もいるのかもしれませんね。ほねは逆に統率された感じが逆に恐怖でした。

そんなわけで、YAMAHAが無いとドがわかりません。

あと、無茶ぶりが過ぎる先生は、他にも数々のトラウマをほねに植え付けたのでした。(ここでは割愛)

で、肝心の「ピアノ弾ける人は何故に鍵盤を間違えないのか?」について。

ブラインドタッチみたいなもので、まぁまぁ納得。

同じ疑問をYahoo!知恵袋で質問している方がいました。仲間がいて嬉しいです。

ふと疑問に思ったのですが・・・ ピアノを弾いている人は何故キーを間違えないのですか?

この質問…間違えないこと前提なんですね。やっぱり適当に弾いたりしてないのか…と思ったほねです。(音楽を何もわかっちゃいないですね。ホントその通りです)

それでこの回答に、慣れだとか、痒い所にちゃんと手が届くのと同じだとか、体の動きまで覚えて弾いてるのだなど、あれこれ書いてありました。

その中に、ブラインドタッチみたいなものという例えを出している方がいて、なんだか納得しました。

ただ、ブラインドタッチはカラダを動かすほど距離のあるキーを打ったりすることはありません。

つまり、ブラインドタッチ+体の動きを覚えるほど練習している、ということなのでしょう。ピアノ弾けないので推測の域を出ないです。そのうち、どこかでピアノ弾ける人と話す機会があって、思い出したら聞いてみます。

Yahoo!知恵袋の回答が気になる方はこちらをどうぞ。

あと、鍵盤ハーモニカって何だっけ? という方のために画像貼っておきます。

↓amazonです。安いのにいろいろ揃っています。ほねが小学生の頃よりデザインがカッコいいです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事