やってみよう! 節約AdobeCC Adobeを安く使いたくて足掻いた結果~その1 2021年4月11日 ども。昨年度から仕事で使うよう言われてAdobeCCを久々に導入したほねです。 どれくらい久々だったかというと、Adobe IllustratorはCSになる前、Photoshopは確か5.0だったように記憶しています。 干支が一周くらいしてますね。 当時は買い切り一択でしたが、今はサブスク一択…。 アプリを使う限り、... Suzan&ほね
アロマの話 「メンズもけっこう楽しいよ」(GYAO!『木村さ~~ん!』#131バスソルト&アロマ) 2021年3月4日 ども。Suzanです。 久しぶりに「GYAO!」観たら、何やら「すごい、いい匂い」と陶酔する横顔が。 こちら、木村拓哉さんが出演する『木村さ~~ん!』という番組でした。 131回目を迎える今回は、木村拓哉さんの希望でバスソルトの専門店とアロマの専門店を訪問すると。 お店の名前も商品も香りも、あと男性の感想というのが気に... Suzan&ほね
アロマの話 自宅のお風呂がスパに! 湯けむり、香り、光を調節できるバスタブが登場 2021年2月13日 ども。Suzanです。 「自宅でスパ」と聞いて、よくある「スパに行った気分になる」商品かなと思ったら本当に自宅でスパ……というか、「自宅がスパ」でした! びっくり。 自宅がスパ! の実力 この商品は、Kohler製のバスタブ「Stillness」。アメリカのキッチン・バスルーム等の水回りに強い会社です。 今は賃貸住宅で... Suzan&ほね
アロマの話 マスクスプレー、どうやって選ぶ? 守備範囲が広い天然精油入りがおすすめ! 2021年2月6日 ども。Suzanです。 マスクはすっかり外出時の必須アイテム。コロナ禍、いかがお過ごしでしょうか。 実は、Suzanはかつて毎日マスクをして働いていたこともあったのですが、今はどうも煩わしく感じています。 自分からするマスクと、そうではない状況でするマスクは何だか違うような。 大スケさん 面倒くさいやつだな ま、ま、自... Suzan&ほね
本の感想(レビュー) ディアスポリスリチャード・ウーすぎむらしんいち 移民とか人権とか、漫画で考えてもいいんじゃない?『ディアスポリス-異邦警察-』 2020年11月26日 ども。油断するとついマンガを読みがちのほねです。 つい先日、ついつい読み切ってしまったのが『ディアスポリス』でした。 ↑あえてイサームが表紙にちょっと載ってる12巻。全15巻です。 感想が見当たらないので、感想を書くことにした。 『ディアスポリス』…イイマンガだった!! こういう時って、他の人はどう感じたのだろう? と... Suzan&ほね
本の感想(レビュー) 節約年収200万おづまりこ お金を貯める力、使う力の参考に。『おひとりさまのゆたかな年収200万生活③』 2020年9月16日 どうも。ほねです。 今回はおづまりこさんの『おひとりさまのゆたかな年収200万生活③』なる本を読んでみました。 タイトルからして「節約本」だろうと読み始めたのですが、「自分にとって満足できる生活とは何だろうか?」という哲学的な問いが生まれるという予想外の展開に。 自分はいくらあれば自分らしい生活ができるか。考えたことっ... Suzan&ほね
本の感想(レビュー) Twitterヤバい。75年前の原爆の惨状がめちゃ記憶に残った #ひろしまタイムライン 2020年8月11日 8月と言えば、終戦。 2020年はちょうど75年目にあたるんですね。 ほねは田舎に来てからご近所に高齢者の方が増えて、まさにこの激動の昭和を生き抜いてきた方はホントにたくましく元気で驚きます。 だからと言って、ご近所の方にそこまで戦争の話を伺ったりはしていません。 今回は、NHK広島による企画、「もし75年前にSNSが... Suzan&ほね
やってみよう! 1日のスマホ時間が酷かったので読んでみた。『コンビニ断ち 脱スマホ』 2020年6月18日 ↑画像からamazonへ飛べます。 現代日本の生活インフラとして多くの人がうなずくであろう、コンビニとスマホ。 皆さん、どれくらい利用していますか? これが気になるということは、「ちょっと多いかも」「控えたいけど…」と状況を変えたいと思っているところですよね。 ほねは、コンビニは眩しくてちょっとつらくて(特に夜は目がチ... Suzan&ほね
本の感想(レビュー) コミュ障で宅配の人とのやり取りでも落ち込む人へ。ゆきたこーすけ著『リアル宅配便日記』 2020年5月18日 ※書影はご本人様のブログよりスクショさせて頂きました(書影からamazonへ飛べます)。 玄関を開けて、荷物を受け取る。 休みの日のだらっとした時だったり、慌てて出て適当にも程があるという格好だったり… もしかして、宅配便の人って、会社の人や友人よりも「素」の自分、プライベートな部分を知られている存在かもしれません。 ... Suzan&ほね
田舎暮らし ヒラクたこ焼きクレープたい焼き 【イベントレポ】小麦粉好き必見!屋台のあれこれ食べ放題!! 2020年2月3日 どうも。お腹いっぱいのほねです。 何でいっぱいって、先日、商店街のコミュニティスペースで開催された「粉もの倶楽部」で食べたあれやこれやのおかげでありんす。 「白い粉は好きかー!?」 スケさん いぃぇ~! 大スケさん ちょ…、それだと否定みたいだぞ はい。 経緯は詳しく聞いておりませんが、ここのコミュニティスペースを利用... Suzan&ほね